ツーリング講座 圏外でも大丈夫!GoogleMapをオフラインで使用する方法【GoogleMapの使い方】 この令和の時代日本中で電波がつながりますが・・・ GoogleMapを使用して山に来たけど、圏外になっていて帰りのルートがわからない・・・ バイク乗りは電波のつながりにくいところに行きたがります笑 ということで今回は... 2022.08.04 ツーリング講座北海道まとめ
北海道まとめ ここは本当に日本?原野の中を地平線まで伸びる道【エサヌカ線】│北海道ツーリング エサヌカ線とは北海道で一番有名といってもいい直線道路です! エサヌカ線は猿払村道エサヌカ線というのが正式名称で、名前の通り猿払村が管理する村道になります。 そんなエサヌカ線について今回は詳しく解説していこうと思います。 ... 2022.04.18 北海道まとめ
ツーリング講座 【九州ツーリングに行く方法】高速VSフェリー・料金・時間・疲労で比較 フェリーを使って九州ツーリング!よくSNSで見るけどお金とか時間いくらかかるの? 高速自走していった方が早くて安いんじゃないの? 比較して見えてきたフェリーの優位性を解説! 2022.04.18 ツーリング講座フェリーのすすめ九州まとめ
ツーリング講座 【一眼レフ】難しい設定は必要なし!愛車撮影の3つのポイント ツーリングの景色と愛車をかっこ良く撮りたい!その一心で買った一眼レフ、うまく使えてますか?結局スマホでいいやん!ってなってませんか? 大切なのは絞りやシャッタースピードなどの難しい設定ではなく画角と構図です!! 難しいことは一切なしにマニュアル的に解説します 2022.04.18 ツーリング講座
フェリーのすすめ さんふらわあの乗り方を予約から下船まで完全ガイド!これを読めば初めてでも安心して乗船できる さんふらわに乗る手順を1から10まで完全解説!これを読めば何も迷わずさんふらわに乗ることができます! 船室の種類、パッキングのコツ、船内施設の紹介から携帯の電波は入るのか、揺れはどうなのか、おすすめの酔い止め、などなどを紹介 2022.04.18 フェリーのすすめ九州まとめ
ツーリング講座 キャンプツーリングにコールマンのツーリングドームをおすすめする理由 キャンプツーリングに行こうとしたときにまず必要になるのはテントですよね テントを調べていくうちに絶対聞くのはコールマンのツーリングドームだと思います 僕もこのツーリングドームをおすすめします!いいところ悪いところや他のテントとの比較もあります! 2022.04.18 ツーリング講座積載改善
フェリーのすすめ 【バイク】スムーズにフェリーに乗ための積載のポイント3つ紹介!普段とは違うパッキングが必要 ツーリングで長距離フェリーを利用する際には通常のツーリングとは違ったパッキング(荷造り)が必要になってきます そんなパッキングのコツを3つ紹介、これを知ってるだけでスマートに乗船できます! また、フェリーの中に持って行くものリストも公開します! 2022.04.18 フェリーのすすめ九州まとめ北海道まとめ積載改善
ツーリング講座 キャンプツーリングの持ち物リスト公開!年間40泊のキャンツーをする僕が紹介! 何かと荷物が多くなるキャンプツーリング キャンツーで全国を走り回った僕がパッキングの中身を公開します! これからキャンツーを始めたい方必見です!! 荷物がたくさんあるキャンツーですが、どうやってバイクに積載するのかも紹介します 2022.04.18 ツーリング講座積載改善
ツーリング講座 維持費がきついなら車両保険はつけるな!保険屋に騙されない、自動車保険に絶対に必要な補償とは? 車の保険とはいったいどうなっているんでしょうか? 自賠責と任意保険があるのは知ってるけど実際どうなっているの? 僕もはじめはワケワカメでしたがいろいろ調べて自分なりに答えが出ましたのでその内容をお伝えします 基本から話しますので初心者の方も見やすい記事です 2022.04.18 ツーリング講座
北海道まとめ 北海道ツーリングの完全ガイド!現地を5日間で行く場合の最適ルートとは? 北海道ツーリングに何回も行っている僕が考えた『現地5日で回る北海道ツーリングの最適ルート』を紹介しています。 北海道ツーリングに行きたいけどそんなルートで行ったらいいのかわからない、おすすめスポット紹介の記事は多いけどおすすめのルートを知りたい、せっかく行く北海道ツーリング、失敗したくない そんな方に読んでほしい記事です。 2022.04.18 北海道まとめ