北海道まとめ

北海道ツーリングの費用はいくらかかるの?具体的な内訳を紹介!

北海道ツーリングに行きたいけど費用っていくらくらいかかるのか気になりますよね!今回は僕が北海道ツーリングに行って実際にかかった費用の内訳を紹介したいと思います意外と北海道ツーリングは費用が掛からなく、ハードルも高くないことが分かると思います
ツーリング講座

【3つを意識】冬でもじわっと汗ばむ!?バイクの防寒対策

冬にバイクに乗っている人を見て『寒そうだな』と思っていませんか?しっかり装備すればそこまで寒くありません!では、どうすれば寒くない服装ができるのか紹介します!また、冬のツーリング特有の注意点なども紹介していきます。
ツーリング講座

フォトライダーに教えたい!カメラを安全にバイクに積む方法│一眼を抱えて全国を周った僕が解説

愛車をかっこよく撮影するために一眼レフを買っちゃった!さっそくツーリングに持って行って写真撮ってくる!いちまるやったね!いい写真取れるといいね!んんっ!?勢いあまって買ったはいいけどどうやってバイクに積んだらいいの!?カメラとカレンズって精...
ツーリング講座

【たった3つ】学生でも大型バイクは維持できる。維持費を年間10万円以上安くする方法

今回はバイクの維持費を安くする方法について解説していきます。バイクの維持費って結構高いですよね。ネットで調べていると大型バイクの維持費にはセダン一台分の維持費がかかるとかいう情報も出てきます。僕もバイクを買った当初はかなり生活がバイクの維持...
ツーリング講座

圏外でも大丈夫!GoogleMapをオフラインで使用する方法【GoogleMapの使い方】

この令和の時代日本中で電波がつながりますが・・・GoogleMapを使用して山に来たけど、圏外になっていて帰りのルートがわからない・・・バイク乗りは電波のつながりにくいところに行きたがります笑ということで今回は圏外でも怖くないようにGoog...
北海道まとめ

ここは本当に日本?原野の中を地平線まで伸びる道【エサヌカ線】│北海道ツーリング

エサヌカ線とは北海道で一番有名といってもいい直線道路です!エサヌカ線は猿払村道エサヌカ線というのが正式名称で、名前の通り猿払村が管理する村道になります。そんなエサヌカ線について今回は詳しく解説していこうと思います。エサヌカ線とは?その特徴は...
ツーリング講座

【九州ツーリングに行く方法】高速VSフェリー・料金・時間・疲労で比較

フェリーを使って九州ツーリング!よくSNSで見るけどお金とか時間いくらかかるの?高速自走していった方が早くて安いんじゃないの?比較して見えてきたフェリーの優位性を解説!
フェリーのすすめ

さんふらわあの乗り方を予約から下船まで完全ガイド!これを読めば初めてでも安心して乗船できる

さんふらわに乗る手順を1から10まで完全解説!これを読めば何も迷わずさんふらわに乗ることができます!船室の種類、パッキングのコツ、船内施設の紹介から携帯の電波は入るのか、揺れはどうなのか、おすすめの酔い止め、などなどを紹介
ツーリング講座

キャンプツーリングにコールマンのツーリングドームをおすすめする理由

キャンプツーリングに行こうとしたときにまず必要になるのはテントですよねテントを調べていくうちに絶対聞くのはコールマンのツーリングドームだと思います僕もこのツーリングドームをおすすめします!いいところ悪いところや他のテントとの比較もあります!
フェリーのすすめ

【バイク】スムーズにフェリーに乗ための積載のポイント3つ紹介!普段とは違うパッキングが必要

ツーリングで長距離フェリーを利用する際には通常のツーリングとは違ったパッキング(荷造り)が必要になってきますそんなパッキングのコツを3つ紹介、これを知ってるだけでスマートに乗船できます!また、フェリーの中に持って行くものリストも公開します!