北海道まとめ

~ライダーの聖地北海道~

人生で一度は行ってほしい北海道ツーリング!きっと皆さんの人生の宝物になります。

ここでは北海道ツーリングに関する記事をまとめています

まず読んでほしい、まとめ記事はこちら

正直ガイド本より具体的でわかりやすくまとめれていると思っています

北海道ツーリングに行かれる前に絶対読んでほしい記事です

 

また、本州と北海道は鉄道でしか陸路で行く手段はありません

なのでバイクで行く場合どうしてもフェリーを使用する必要がありますが、フェリーは数多くの航路があり、わかりにくいと思います。

ということで北海道と本州を結ぶすべてのフェリーを比較した表を作成しました。

 

※この情報は2024年7月です

 

北海道まとめ

【これを読めばすべてわかる】北海道ツーリング│おすすめルート│服装│費用│時期│GWは行ける?│フェリー比較

北海道ツーリングにいこうかな?そういった漠然とした考えをお持ちのあなた今年こそ北海道に行ってみませんか?私は北海道ツーリングが大好きで独身時代は毎年行っておりました何度も行く理由は、何度行っても感動できるからですそんな北海道ツーリングの感動...
おすすめルート

【北海道ツーリング】2024年版|超具体的!絶対後悔させないおすすめルート|6~7日間|初めての北海道に最適|初心者向け

北海道ツーリングの下調べで、おすすめスポット系の記事がたくさんありますよね例えば【ここに行っとけば後悔しない!北海道のおすすめスポット30選!】みたいな笑北海道ツーリングに行きたい人へぇー、こんなところもあるのか!!!!いいなぁ、こんな景色...
おすすめルート

【現地5日で行く】北海道ツーリングの最適ルート!後悔させない!

北海道ツーリングに何回も行っている僕が考えた『現地5日で回る北海道ツーリングの最適ルート』を紹介しています。北海道ツーリングに行きたいけどそんなルートで行ったらいいのかわからない、おすすめスポット紹介の記事は多いけどおすすめのルートを知りたい、せっかく行く北海道ツーリング、失敗したくないそんな方に読んでほしい記事です。
ツーリング講座

【北海道ツーリング】コスパ最強フェリーはこれ┃航路比較┃新日本海フェリー┃太平洋フェリー┃さんふらわあなど

北海道ツーリングに行こうとすると、フェリーの利用が不可欠です。本州⇔北海道を結んでいるフェリーはかなりの数がありますが関西の方は新日本海フェリーの舞鶴(or敦賀)~苫小牧関東の方は三井商船フェリー(さんふらわあ)の大洗~苫小牧の航路を利用さ...
北海道まとめ

北海道ツーリングに最適な時期はいつ?ゴールデンウイークは行けるの?

北海道ツーリングに行こうと思うんだけど、いつ頃が一番いい季節なの?ゴールデンウイークとかは行けるの?お盆は混むって聞くからできれば避けたいんだよね。北海道ツーリングに最適な時期はいつなのでしょうか?春や秋に行かれる際には本州との気候の違いに...
北海道まとめ

北海道ツーリングの費用はいくらかかるの?具体的な内訳を紹介!

北海道ツーリングに行きたいけど費用っていくらくらいかかるのか気になりますよね!今回は僕が北海道ツーリングに行って実際にかかった費用の内訳を紹介したいと思います意外と北海道ツーリングは費用が掛からなく、ハードルも高くないことが分かると思います
ツーリング講座

圏外でも大丈夫!GoogleMapをオフラインで使用する方法【GoogleMapの使い方】

この令和の時代日本中で電波がつながりますが・・・GoogleMapを使用して山に来たけど、圏外になっていて帰りのルートがわからない・・・バイク乗りは電波のつながりにくいところに行きたがります笑ということで今回は圏外でも怖くないようにGoog...
北海道まとめ

ここは本当に日本?原野の中を地平線まで伸びる道【エサヌカ線】│北海道ツーリング

エサヌカ線とは北海道で一番有名といってもいい直線道路です!エサヌカ線は猿払村道エサヌカ線というのが正式名称で、名前の通り猿払村が管理する村道になります。そんなエサヌカ線について今回は詳しく解説していこうと思います。エサヌカ線とは?その特徴は...
フェリーのすすめ

【バイク】スムーズにフェリーに乗ための積載のポイント3つ紹介!普段とは違うパッキングが必要

ツーリングで長距離フェリーを利用する際には通常のツーリングとは違ったパッキング(荷造り)が必要になってきますそんなパッキングのコツを3つ紹介、これを知ってるだけでスマートに乗船できます!また、フェリーの中に持って行くものリストも公開します!
北海道まとめ

北海道ツーリングに必要な日数は1日!?日帰りでも行けちゃうゼロプラスBHSのツーリングサービスを紹介!

北海道ツーリングに行きたいと思ってるんだけど、仕事が休みが無くて行けないんだよねこの前の記事でも最低現地5日って書いてたよね?はぁ・・休みがある人はいいなぁこんな方も多いのではないでしょうか_僕のInstagramでも仕事に休みが無くて行け...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました