九州まとめ

~憧れの阿蘇~

いつかは走ってみたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

九州は阿蘇に限らずバイク旅には最高のスポットがたくさんあります!

このカテゴリでは九州ツーリングに役立つ記事をまとめています

まずは読んでほしい代表記事はこちら

おすすめルート

【完全ガイド】九州ツーリングの超おすすめルート!穴場の絶景スポットも!?

『九州のおすすめツーリングスポット〇〇選!』とかってサイトはごろごろ出てきますでも、知りたいのは”スポット”じゃなくて”ルート”じゃないですか?なので、このページに来ていただいたからには具体的なおすすめルートを紹介していきます!今まで行ってきた九州ツーリングの経験から出した最適ルートです!
おすすめルート

【超王道】後悔させない阿蘇ツーリングのルート│10回以上九州ツーリングした僕が解説

九州一のツーリングスポット【阿蘇】、人生で一度は行ってみたい方も多いのではないでしょうか?今回はこの阿蘇を紹介していこうと思います。・阿蘇に行ってみたいんだけど、遠いしきつそう。・広すぎてどこをどうやって走っていいのかわからない。・せっかく...
フェリーのすすめ

名門大洋フェリーの乗り方│10回以上乗ってきた僕が徹底解説します!

大阪と九州を最短最速で結ぶ名門大洋フェリーさんふらわあばかりが注目されますが僕はこちらをお勧め!そんな名門大洋フェリーの乗り方を超細かく解説しました!これをガイドブックにして乗船できるような記事にしました他にも、チケットをお得に買う方法なども紹介!船酔いは?スマホの電波は?など
ツーリング講座

【九州ツーリングに行く方法】高速VSフェリー・料金・時間・疲労で比較

フェリーを使って九州ツーリング!よくSNSで見るけどお金とか時間いくらかかるの?高速自走していった方が早くて安いんじゃないの?比較して見えてきたフェリーの優位性を解説!
フェリーのすすめ

さんふらわあの乗り方を予約から下船まで完全ガイド!これを読めば初めてでも安心して乗船できる

さんふらわに乗る手順を1から10まで完全解説!これを読めば何も迷わずさんふらわに乗ることができます!船室の種類、パッキングのコツ、船内施設の紹介から携帯の電波は入るのか、揺れはどうなのか、おすすめの酔い止め、などなどを紹介
フェリーのすすめ

【バイク】スムーズにフェリーに乗ための積載のポイント3つ紹介!普段とは違うパッキングが必要

ツーリングで長距離フェリーを利用する際には通常のツーリングとは違ったパッキング(荷造り)が必要になってきますそんなパッキングのコツを3つ紹介、これを知ってるだけでスマートに乗船できます!また、フェリーの中に持って行くものリストも公開します!
シェアする
タイトルとURLをコピーしました