DIYキットのLP

ホムセン箱カスタムラボ

あなたの旅に、あなただけの積載スタイル。

ホムセン箱カスタムラボの購入はこちら

ーー唯一無二の旅の相棒を”作る”という選択ーー

ホムセン箱カスタムラボはホムセン箱をバイクに乗せるための部品とノウハウを扱うブランドです。

なんとなく、市販品で済ませていませんか?

いちまる
いちまる

実は私も、某大型のシートバックを使用していた時期がありました。

旅といえばシートバック!タ〇ックスのキャンピングシートバックだろう!

と、思考停止で購入して使用していました。

ただ、シートバック、不満だらけだったんですよね。

  • 価格が高い
  • 荷物の量や形に合っていない
  • 雨に濡れる、カバーがめんどくさい
  • 中身が重い時に肩が死にそうになる

など、本当に欲しい機能が付いていないというか、しっくりこなかったです。

それらをすべてかなえる方法が市販品にはないんですよね。

というのも当たり前だと思っていて、100人いれば100人の旅の楽しみ方があるからです。

あなたの旅に、あなたスタイルの積載を。

それではどうしたらいいのか、それが今回おすすめするホムセン箱のカスタム。

この方法ならあなたの旅に、あなたのスタイルの積載が可能です。

例えば・・・

ソロキャンプ向けに最適化

ボックスにキャンプに必要な装備をつけて

荷物を簡略化。

キャンプギアになるボックスをDIY。

例えば・・・

  •  ソロキャンプ向けに最適化
  •  キャスター付きで重い荷物の移動も楽々
  •  ポールクランプやテーブルの装着
  •  防水・防振、最適なサイズなど用途に応じてボックス本体の選択ができる

このようにあなたがしたい旅に最適な相棒をDIYすることができます

100人いれば100個のカスタム箱ができるわけです。ワクワクしますね笑

▶どんな部品があるのか見てみる

ホムセン箱のカスタムって難しくない?

でも、僕は手先も不器用だし、カスタムするノウハウもないよ?

DIYして走行中に落下したりとか、失敗して余計にお金かかっちゃうのも嫌だな。

いちまる
いちまる

それは心配ですよね。

いくら自由にできるからと言って、部品選びや製作手順を間違えると失敗しやすいです。

そういった悩み

ホムセン箱カスタムラボにお任せください

4つの安心でホムセン箱カスタムをサポートします!

  1. 部品選びで失敗しない
  2. DIYで失敗しない
  3. 迷ったら無料で相談受け付けます!
  4. どうしても心配なら完成品[いちまるボックス]シリーズの検討も

部品選びで失敗しない

実証済みの実績のある部品

カスタムラボで販売している部品はすべていちまるボックスシリーズや私が実際に使用している実績のある部品です

いちまる
いちまる

いちまるボックスは私がずっと販売してきた完成済みのカスタムボックスです。

累計販売数は200個を突破しました!

いちまるボックスは多くの旅ライダー様から高い評価をいただいています。

「旅がとても快適になった」

「旅に行くならこれ以外考えられない」

「この箱を使用して初めてキャンプに行ったけど最高に楽しめた」

そんないちまるボックスで実績のある部品をカスタムラボで販売しています。

強度・耐久性・防水性は実証済みですので安心して購入していただけます

ボルト・ナット・パッキンなどがすべてセット

部品は本体を購入して終わりではありません。本体を取り付けるためのファスニング部品を選定する必要があります。

  • ボルトを使用する?スクリューを使用する?六角?穴付き?
  • 材質は[樹脂・ステンレス・合金・アルミ]
  • 成型方法は[鋳造・削りだし・ダイカスト]
  • 径は何ミリ?それで強度は確保できる?
  • ナットの種類は[六角・フランジ付き・セルフロック]

このようにいざファスニング部品を購入しようと思ってホームセンターに行っても無限に部品があるといっても過言ではありません。

正直この中から強度や耐候性を考慮して部品を厳選するのはDIY素人にはかなりの難易度だと思います

これらの部品選びで失敗すると

水が浸入してきたり、締め付け不足で走行中にゆるむなどということになりかねません

DIYで失敗しない

よし、さっそく作るぞ!!

・・・ってあれ?どうやって作ればいいんだ?

いちまる
いちまる

大丈夫です!製作方法の説明書をお付けします!

部品があってもどうやってDIYしていけばいいのか、迷うことがあると思います。

カスタムラボでは製作方法の説明書をすべての部品にお付けしています!

製作方法の説明書の一例

このようにかなり細かく書かせていただいています!

いちまる
いちまる

というのも、私は航空機製造の仕事をしており、

品質維持のために多くの作業手順の説明書を作ってきました

とても分かりやすく作れている自信があります!

それでも迷う際には・・・・

迷ったら無料相談受け付けます

いちまる
いちまる

製作に迷ったらラインやメールから無料相談を受け付けます

その他のお問い合わせのお気軽にご連絡ください^^

この辺は大手メーカーにはできない細かい対応だと思っています。

個人だからできるメリットだと思いますので是非ご利用ください!

▶ カスタムラボはこちら

どうしても心配なら完成品を

やはりDIYは心配という方には完成品があります

いちまるボックスとは?

いちまるボックスシリーズは私が製作・販売するバイクに積載するハードボックスのブランドです。

  • いちまるボックス600
    • バイク旅特化の積載ボックス
  • いちまるボックスカメラエディション
    • カメラなどの電子機器特化の積載ボックス

いちまるボックスカメラエディション

カメラエディションはカメラなどの精密機器の積載に特化したアイテムで[耐振動][防水]をとても重視しています

カメラエディションを見てみる

いちまるボックス600シリーズ

バイク旅に特化した積載ボックスです。シリーズは3展開あり

  • いちまるボックス600シンプル
    • 最低限の装備ででコスパを重視しました
  • いちまるボックス600ベーシック
    • 旅に使いやすい装備をバランスよく装備しています
  • いちまるボックス600キャンプエディション
    • キャンプでの旅に特化したアイテム
    • いちまるボックスシリーズのフラッグシップモデルです
いちまるボックス600シリーズを詳しく見る

キャンプエディションを詳しく見る

違いは動画で紹介しています

人気カスタムパーツ一覧

カスタムラボの人気の商品を一部ご紹介いたします。

いちまる
いちまる

これ以外にもたくさんのカスタム部品を準備しています!

ぜひ一度ショップを覗きに来てください^^

ショップを覗いてみる

[人気No.1]基本のキット

バイクにホムセン箱を取り付けるために必要な部品をすべてセットにしたキットです。

まずはこれがないとカスタムが始まりません!

同梱品一覧
  1. 本体取り付けベルト&金具
    • バイクとボックスを取り付けるためのベルト。250Kgの引っ張り強度のある高品質なベルトを選択。バックルはワンタッチバックルを採用し取り付け外しはとても簡単です。
  2. ふた上部ゴムヒモ&金具
    • 大きなものを載せる場合や、脱いだジャケットなどを縛り付けるのに便利なゴムヒモをふたにつけるためのセット。アジャスター付きで長さ調整が可能。
  3. ずれ抑制用ロープ
    • リアシートに乗せる際に気になる前後のずれを抑制するロープ。前にズレてきてお尻で押しかえるストレスから解放されます。
  4. ふたの保持ロープ&金具
    • ふたに重いものを載せるとふたのヒンジに荷重がかかってしまうので、それを防ぐために設置するロープ。ふたが取れるタイプのボックスには不要です。
  5. LEDライト
    • 夜にスマホ片手にボックスの中を漁るの、やめませんか?ふたの裏にLEDをつけておくと夜間にはとても便利です。
  6. ステッカー
    • いちまるボックスのステッカー。これをつけておくと旅人から話しかけられるかも?

部品を使用してボックスを作成するとこのようなものができます。

まずはこれがあればバイク用ホムセン箱が完成、このまま使用するも良し、ほかのパーツを使用してもっと改造していくも良し、まずはここから始めていきましょう!

基本のキットを見てみる

ーー当キットにボックス本体は付属しませんーー

お客様の方でお好きなボックスを用意していただき、それをバイク用にカスタムできるキットになります。

おすすめのボックスは写真でも使用しているJEJアステージのボックスです

[人気No.2]U字金具

側面や上面に取り付けれるU字型の金具です。

「もう少しフックがあれば。。。」

旅先で荷物が増えること、結構あります

友人や家族へのおみやげ、キャンプの夕飯の食材、薪、上げればきりがありません。

U字金具は強度が高く、重い物をかけることもでるので、汎用性が高くいくつあっても便利な装備です。下の写真では冬用の重いシュラフをかけています。

また、↓写真のようにカラビナを使用すると便利です。

U字金具を見てみる

[人気No.3]キャスター&引き手

重いボックスでも楽々移動できるキャスターと伸縮できる引手の付いたセットです。

いちまるボックス600シリーズで採用して大好評だったこちらの装備。

振動がかかる部分なのでナットが緩みやすく、対策としてセルフロックナットを使用して信頼性を上げています。(これも私の経験から!)

いちまる
いちまる

バイク旅で重いもの運ぶ場面って結構多いです。

家からバイクまで、バイクからホテル(キャンプサイト)まで

大量の荷物の入ったボックスを持って行くなんて考えたくない、そんな場合に役立つ装備です

いちまる
いちまる

これは長野の眺望の丘キャンプに行ったときです。

バイク乗り入れ不可でサイトまでかなりの坂を歩きましたが、キャスターのおかげで助かりました!

手で持って歩くとなると絶望していましたね笑

最近はバイク乗り入れ不可のキャンプ場が多いのでこのカスタムはかなりおすすめです。

カスタム事例紹介

ここからは実際のカスタム事例を紹介たいと思います

旅はキャンプ派のあなたに

キャンプ派のあなたにおすすめなのはやはりいちまるボックスキャンプエディションに寄せたカスタム

いちまる
いちまる

キャンプエディションは私が日本中を野宿で回ってずっと改良しずつけてきたホムセン箱カスタムの完成形です!

使用したカスタムパーツ
  • 基本のキット
  • U字金具×4
  • キャスター&引手
  • テーブル&棚受け
  • ゴムヒモセット
  • ステー
  • ポールクランプ

コスパ良く積載ボックスが欲しいあなたに

実は基本のキットを使用しなくてもバイクに積載することはできます

一番コスパ良く積載するにはアジャスターロープを使用する方法

アジャスターロープを4本使用してU字金具につなげるとそれだけでバイクに取り付けできます

使用する部品
  • U字金具×4
  • アジャスターロープ×4

アジャスターロープを使用する場合にはキャンプ道具などの重いものを載せないでください

重いものを積載する際には基本のキットにあるベルトを使用するようにしてください

大量の積載が欲しいあなたに

市販品でなくカスタムをおすすめする理由

ユーザーの声

ユーザーの声(想定)・こんな人におすすめものづくりが好きな人自分だけの装備で旅したい人市販品に不満がある人

5. セット内容&作り方写真で工程を説明(簡潔に)動画リンクがあれば追加(YouTube)

6. よくある質問素材は錆びない?難しい作業はある?どんな箱が使える?取り外しできる?

7. 購入ボタン/導線シンプルで目立つように設置在庫少なめを強調(行動を促す)

カスタムの流れ

ベースの箱を選ぶ

カスタム部品を選ぶ

購入手続き

商品の確認

製作説明書に沿って装着

迷ったら無料サポートに連絡

旅スタイルに合わせて自由に再設計&再取り付けOK

よくある質問

取り付けに必要な道具は?(電動ドリルなど)

雨でも大丈夫?(防水性はベースボックスに準拠)

穴開けミスしたら?(補修パーツなど)

加工サービスはありますか?(※今後オプション予定があれば記載)